サイト名と大まかな内容
送ってきたサイト:First Love
url:firstlove-no1.co
送ってきた相手:二条あかり
二条姉妹からのメッセージです。
大体は妹のあかりからのメッセージが多いです。
この姉妹似ているのかな?
自分はなぜかなるほどという名前で登録されています。
もちろん自分でつけたのじゃありません。
勝手につけられたのです。
この二人の実家は支援方(しえんかた)として活動してるそうです。
しえんかたなんて初めて聞きました。
ググっても出てきません。
この妹のあかりですが結婚して家を出るそうです。
そして支援方としては引退で姉は継続して続けると・・・・
なので姉の支援金を受け取ってほしいということ。
お金はもちろん振込で・・・昭和や明治時代は手渡しだったと。
その情報は入りません。
平成も終わるというのに昔の話をされてもね。
お金は一体いくらもらえるのだろ???
具体的な金額は書いてありません。
姉の方から来るかもしれません。
それにしても美人姉妹ですね。

メッセージ
- 私は二条あかりと申します。
私ども二条家は支援方(しえんかた)として活動しております。
近年多いとされている支援家や支援者とは違い、支援方と名乗れるのは私ども二条家のように江戸時代中期より支援を始めた家柄のみで御座います。祖父、父、姉、私と現在二条家は4名の支援方で定期的な支援を行っております。
なるほど様にご連絡をさせて頂きましたのは姉のゆかりからの支援をお受けして頂きたい、そのご連絡です。姉は今年の春に結婚して二条家を離れます。それと同時に支援方も引退となりますが支援方の引退にはある1つのルール、決まりが御座います
それは「最後に支援を行った相手を見届け人として引退とする」という決まりです
簡単にお伝えすると支援方の引退を祖父に提出する書面に、支援を行った方の署名が必要なのです。
姉の支援ですので姉がなるほど様に連絡をすべきなのですが婚約している女性がサイトを利用すること、婚約者の一族に支援方という私たちの活動があまり良く思われていない事などから妹の私がご連絡をさせて頂きました。
支援は二条家が取り決めている1億5千万、こちらをお受け取り頂けませんか?
姉は最後に支援を行わない限り、支援方を引退することが出来ません。
今回に限り特別待遇での支援もお約束致します。銀行口座をお伝え頂くだけで支援は終わりです。支援方のみが利用できる専用の金融機関がありますのでそちらを利用してお振込致します。
昭和や明治などは手渡しでお渡ししていたようですが今はすべてお振込での支援となります。
口座はもちろん、お名前などの個人情報は一切他言致しません。過去一度も支援事故などは当二条家からの支援において発生しておりませんのでご安心ください
通常は支援を求める方からの連絡を待って支援を致しますが事情が事情ですので一刻も早く支援をしなければ、とこちらからご連絡をさせて頂きました。
お振込先をお伺いさせて頂けますでしょうか?
—————-
二条家
支援方・第四席二条あかり
支援詐欺を一切やっていないサイト

