送ってきたサイト:マイスター
url:http://l.ringo-star-app.com/
送ってきた相手:日本個人情報信用機構
マイスターというサイトは主に普通にサクラが多いです。
巨乳で経営者ってのが定番です。
今回は違うのがきました。
日本個人情報信用機構です。
まあありそうな名前ですがよくみると個人情報を信用する?
日本語理解してんのか?
ちょっとした脅しですね。
メッセージ
以下の49名様は、「日本個人情報信用機構」による《利用制限ブラックリストへの会員情報照合》を行った結果、
『利用制限ブラックリスト』に個人情報、及び会員情報がご登録されていることが確認されました。
『利用制限ブラックリスト』にご登録されたままですと、更なる送金失敗の再発を防止する為、以下のような利用制限が設けられます。
1.国内外どのサイトにおいても、支援金・当選金・譲渡金等の送金不可。
2.国内外どのサイトにおいても、特典チケット、会員資格の付与、及び昇格不可。
3.国内外どのサイトにおいても、他会員との個人情報(連絡先)交換不可。
4.国内外どのクレジットカード会社においても、新規発行不可、及び利用制限。
5.国内外どのローン会社、及びキャッシング会社においても、利用不可、及び利用制限。
6.生活保護の給付打ち切り、及び返還
7.既に抱えている借金の強制執行、及び差し押さえ
(→法改正により、平成29年1月15日より、携帯電話の新規契約も不可となります。)
原則として『利用制限ブラックリスト』に登録された個人情報を削除することはできません。
しかし、誤った信用情報を訂正したり本人申告することは信用情報機構(当機構含む)を通じて行うことができます。
訂正、及び本人申告することで、結果的に上記1~7の利用制限を受けることはありません。
詳しいご案内に関しては毎時間0分&30分頃に配信している「日本個人情報信用機構 調査員《土田 恵理子》」のご案内をご確認下さいませ。
健全なご案内である事にはご安心くださいませ。
【利用制限ブラックリストとは…】
過去に国内いずれかのSNSサイトによる、「支援金・当選金・譲渡金等の送金」が失敗に終わり、
そのSNSサイトの管理者が、その送金失敗の旨を「日本個人情報信用機構」に申告することにより、
該当の会員様の情報が『利用制限ブラックリスト』に登録されます。
『利用制限ブラックリスト』に登録されますと、更なる送金失敗の再発を防止する為、
国内外どのサイトにおいても、支援金・当選金・譲渡金等の送金を受けることが出来なくなります。
(→その場合、サイトメールのみ通常通り利用することができます。)
誤ってご登録された会員様情報については、『利用制限ブラックリスト』を訂正、及び本人申告することで、即時「日本個人情報信用機構」より《送金保留金》の合計額を無料で受け取ることができます。
(→高度情報通信ネットワーク社会形成基本法[IT基本法]関連事項)
おすすめサイト一覧
現在のところ、本当におすすめできるサイトは下記サイトだけです。
サクラややらせなし、運営会社もしっかりしている、低料金です。
お試しポイントもついています。
なお、下記サイトは18歳未満の方のご利用は固く禁じられております。

